2018年03月07日 ~ 2018年03月09日
Security Days Spring 2018 Tokyo 講演のお知らせ
講演のお知らせ
この度弊社は、3月 7日 ~ 3月 9日の日程で開催される Security Days Spring 2018 Tokyo(東京会場)にて講演を行います。
セミナー情報
開催日時
2018年 3月 7日(水)~ 3月 9日
ソリトンシステムズが行う講演の時間・内容につきましては、下記プログラムをご参照ください。
会場
JPタワーホール&カンファレンス(JPタワー・KITTE 4F)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー・KITTE 4F JPタワーホール&カンファレンス
プログラム
3月 7日(水) 14:15 - 14:55 A1-07 |
ソリトンの働き方改革社内事例から見えた課題と解決 マーケティング部 部長 高橋 未来央 ソリトンが自社で実践する働き方改革で、リモートアクセス方法は部門や業務内容によって求められるツールが異なることがわかりました。本セミナーでは業務とツール、さらに、新たな課題に対応する、Windowsアプリケーションを隔離領域で動作させる「アプリケーションラッピング」を紹介します。 |
---|---|
3月 7日(水) 16:05 - 16:45 D1-09 |
分かるサイバーセキュリティ対策 -現実解- ITセキュリティ事業部 サイバーセキュリティ部 小林 哲也 サイバーセキュリティ対策として打ってきた手が、果たしてどの程度効果的なのか悩んでいる企業経営者向けに、もっと柔軟で効果的な現実解3つを解説します。1つ目が、サイバーセキュリティ対策機器の洗い出しとSaasへの移行。2つ目が、脅威情報の入手手段の確立と効果的な社内共有手段の導入。3つ目が、自動化へのロードマップ作成。万が一への備えについても補足する予定。 |
3月 8日(木) 14:15 - 14:55 A2-07 |
「サイバー攻撃から自衛するためのOSINT活用と脅威ハンティング」 ITセキュリティ事業部 エバンジェリスト 荒木 粧子 サンドボックス、そしてNGAV/EPPをもすり抜けるサイバー攻撃をいち早く特定しダメージを最小限にする最終防衛ラインである「エンドポイント対策」。 |
---|
3月 9日(金) 14:15 - 14:55 A3-07 |
ワークスタイル変革を支える「認証セキュリティ」のあり方とは? マーケティング部 部長 宮崎 洋二 ビジネスの現場では新しい働き方が広がりをみせ、それを支えるITインフラにはより一層の安全が求められています。 |
---|
- ※こちらに掲載しているのは、ソリトンシステムズが行う講演のみになります。
- ※講演内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
費用・申し込み方法
参加費用無料(事前登録が必要となります)
詳しい内容と申し込みは下記リンクのセミナー公式ページにてご確認ください。
Security Days Spring 2018 公式ページ
主催
株式会社ナノオプト・メディア