2023年03月07日 ~ 2023年03月10日

Security Days 2023 東京 講演のお知らせ

講演のお知らせ

この度弊社は、3月 7日 ~ 3月 10日の日程で開催される Security Days 東京 にて講演を行います。

セミナー情報

開催日時

2023年 3月 7日(火)~ 3月 10日(金)

ソリトンシステムズが行う講演の時間・内容につきましては、下記プログラムをご参照ください。

会場

JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2

会場へのアクセス

プログラム

・3月 7日

14:00 - 14:40
A1-07

境界モデルとのハイブリッド運用を想定した
ゼロトラストセキュリティとは?

ITセキュリティ事業部 エバンジェリスト 荒木 粧子

サイバー空間におけるリスク環境の変化にあわせ、ゼロトラストモデルへの移行を進める組織が増えています。しかし、従来の境界モデルでセキュリティ対策を行ってきたレガシー環境を完全に捨て去ることはできず、中長期にわたり、ゼロトラスト環境との共存・併用が必要となるケースもあります。
境界モデルとゼロトラストモデルのハイブリッド運用を想定し、限られた予算で、無理なくゼロトラストセキュリティを実現するにはどうしたらよいのでしょうか?
3つの基本要素とその実装例を中心にご紹介します。

・3月 8日

14:00 - 14:40
A2-07

ハイブリット時代、
働く人と情報を守る認証の基本を学ぶ(仮)

プロダクト&サービス統括本部 プロダクトマーケティング部・担当部長 新井 ひとみ

ハイブリット環境を選択する企業が増え、企業情報はクラウド環境、企業内と分散されています。また、クラウド活用が進むにつれ、クラウドサービスへの不正ログイン被害も急増しています。そのため、情報にアクセスする入り口の「認証」強化するべく多要素認証に注目が集まっています。
従業員にも情報システム部門にも負荷をかけず認証を強化するには?
本セッションでは、「認証環境」を整備する際のポイントをお伝えします。

・3月 9日

14:00 - 14:40
A3-07

『多要素認証』導入を楽にする!
ガイドラインから見えてくる要点と選び方(仮)

プロダクトマーケティング部 マネージャー 光井 一輝

現代の働き方、ICT環境になってリスク環境も変化しています。なぜ今ガイドラインに『多要素認証』というキーワードが増えているのか。一般的にどういった課題があり、また解決策があるのか。エンドポイントセキュリティの観点を中心に解説していきます。

・3月 10日

14:00 - 14:40
A4-07

ゼロトラスト実現への意外な近道?
決して「今更」ではない!
今こそ見直すべきセキュアなリモートアクセス(仮)

ITセキュリティ事業部 小川 あさぎ

  • こちらに掲載しているのは、ソリトンシステムズが行う講演のみになります。
  • 講演内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

費用・申し込み方法

参加費用無料(事前登録が必要となります)

詳しい内容と申し込みは下記リンクのセミナー公式ページにてご確認ください。

Security Days 2023 公式ページ

主催

株式会社ナノオプト・メディア

  1. TOP
  2. イベント・セミナー
  3. Security Days 2023 東京 講演のお知らせ