「働き方改革」を安心・快適に! 導入担当者向けセキュリティチェックリスト

「働き方改革」を安心・快適に!
導入担当者向けセキュリティチェックリスト

チェックの数が多いほど、セキュリティやデバイス管理に問題がある可能性があります。

在宅勤務・BYODについて

リモートアクセスツールはそのツールからデータが出ない仕様になっているかの確認が必要です。
終了したらデータが消えるだけでは不十分です。

業務文をSNSなど他のアプリにコピーができない仕組み、データのアプリ間連携ができない仕組みが
必要です。

ファイルを開く際に、業務アプリの外で開くとデータが端末に残ってしまう可能性が高いです。
ファイルは業務ツール内で開く仕組みが必要です。

広範囲からのアクセスを遮断し、業務システムへのアクセス経路を絞り込むことで、セキュアな運用管理の
効率は一気にアップします。

街中の無線LANなどでの盗聴リスクが高まっています。業務アクセスの経路は暗号化が必須です。

端末認証をすることで私物であっても業務で利用する端末を特定できます。
特定しない場合は、ネットカフェの端末からのアクセスもあり得てしまいます。

別々の運用は負担が大きいです。
スマホもPCも同じリモートアクセス方法があれば、運用負荷が大幅に軽減できます。

例えば私物端末のアプリや場所のデータが取れてしまう可能性があり、プライバシーの課題が残ります。
MDMなしでセキュリティを確保するリモートアクセスの仕組みがあれば、私物端末でも安心して利用
頂けます。

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

認証(デジタル証明書)について

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

持ち出し端末、支給端末管理

感染時の初動対応やインシデント発生後の対策まで準備することが求められています。

街中やホテルでの無線LAN接続、オフィス外での自由なネットサーフィンなどはマルウェアの侵入経路を
増やします。その他脅威は多いので、端末自体のセキュリティ対策を施すことが重要です。

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

MDMはデバイス設定をきめ細かく管理し、セキュリティと運用管理の効率化を図るためのツールです。

端末の設定をコントロールすることで、端末利用の範囲をコントロールします。
自由な利用は管理者の想定外の利用を招く可能性があります。

支給端末が使われているかどうか、端末のバッテリーや稼働状況に異常はないかなどを把握することで、
問題の対処を早めることができます。

今は持ち出しPCもスマホと同じ管理基準が求められていますが、バラバラな管理は運用負荷が増します。
4つのOSをまとめて管理することで運用効率を高めセキュリティの向上にもつながります。

  1. TOP
  2. 製品・サービス
  3. ソリューション
  4. モバイルセキュリティ対策
  5. 「働き方改革」を安心・快適に! 導入担当者向けセキュリティチェックリスト